楽!簡単!効果あり!【胸椎回旋トレーニング】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:河内義紀スポーツトレーナー
楽!簡単!効果あり!【胸椎回旋トレーニング】
野球・水泳・ゴルフなど多くの競技に回旋運動は使われています。
回旋が上手に行われていないと腰痛や肩関節障害・股関節障害など多くの問題の原因となってしまうのが胸椎の回旋。
今回は胸椎の回旋トレーニングをご紹介し、障害予防やパフォーマンスアップにつなげていきましょう。
【スタート姿位】
回旋トレーニングを行いたいほうを上向きにし側臥位の姿位をとります。
このとき股関節・膝関節90°屈曲位。
下側にある腕は前方に伸ばし、上側にある腕は頭部の後ろで構える。
【方法】
step1
①膝が浮かないように回旋を行う。
②代償動作がおこらないとこで5秒間キープを行う。
③ゆっくりと元の姿位に戻る。
10回を3セット行いましょう。
step2
①膝が浮かないように回旋を行う。
②回旋に加えて、反対側の腕を上方にまっすぐ伸ばしましょう。
③代償動作がおこらないとこで5秒間キープを行う。
④ゆっくりと元の姿位に戻る。
10回を3セット行いましょう。
【ポイント】
・体幹がぶれてしまう方は、下側にある脚を伸ばしも同じ効果が得られます。
・目線は回旋する方向を向きましょう。(頸椎との連動)
・呼吸を忘れずに行いましょう。
このトレーニングができるようになったら、四つ這いで同じ動作を行ってみて下さい。より体幹を意識して回旋のトレーニングができます。
簡単なトレーニングなのでぜひ試してみて下さい。
投稿者:河内義紀スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【楽に走れるのは本当?】音楽を聴きながら運動する効果
好きな曲を聴きながら運動していると、モチベーションが上が...
2017年03月23日
-
【めちゃくちゃきつい】2人組で行う体幹トレーニング【フィッシュファイト!】
今回2人組で行う楽しい体幹トレーニングを紹介します!! ...
2016年09月30日
-
【体を極めろ】究極の自重トレーニング!
今回は究極の自重トレーニングを紹介します! 映像の中の...
2016年04月14日
-
<腹斜筋を強化>回転力を上げるためのバンドエクササイズ
こんにちは、佐々木です。 今回は回転力をアップさせる簡...
2016年10月29日
-
【動画】早くも3戦目!キム・コリンズ3連勝はならず!
2月6日にドイツのカールスルーエで行われた室内競技会。キ...
2016年02月07日
-
一度はやってみたい技〈跳箱〉
一度はやってみたい技〈跳箱編〉ということで、様々な跳箱技...
2015年08月31日
-
旧ソビエト式、爆発力を鍛える「ケトルベルスウィング」!
今回は、ヒップヒンジ(腰を引いて体重を後方に移動させた状...
2015年12月23日
-
アメフト選手の身体能力
-
自重で追い込め!【3分間トレーニング】
-
ウォーミングアップにオススメな動的エクササイズ【股関節可動域をUP!】
-
【体幹部&股関節の強化】補強にもおすすめ!「四股踏みエクササイズ」
-
100kgの重りをつけて懸垂出来ますか?
-
全身の爆発力を高めよう!プライオメトリクストレーニング【30種目&コツ】
-
【たった3分で追い込む!】腹筋強化サーキットメニュー
-
体幹側面を強化しよう!【20種類の動的自重トレーニング】
-
試合で実力発揮!!リラクセーション技法“漸進的弛緩法”
-
パフォーマンスアップ「プライオメトリクス上級編」瞬発力を強化しよう!
-
【アジリティ能力を高める】横方向への方向転換に!「クロスオーバードリル」
-
あなたのレベルな何レベル?数字を見極める動体視力トレーニング
-
体の中央部から使えるようにする【簡単!コアエクササイズ】
-
筋トレ中の呼吸「バルサルバ法」
-
トレーニングをさらに効果的にする!ドローイング
-
手押し車に一工夫!ランダム落下ver.で【体幹トレ】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球