【下半身強化】臀部&大腿部の強化におすすめ!「2つのランジトレーニング」
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
【下半身強化】臀部&大腿部の強化におすすめ!「2つのランジトレーニング」
ジャンプ力の向上やスプリント能力の向上を狙う上で下半身の強化は必須ですよね。
スポーツクラウドでも様々な種目を紹介してきました。
今回の伝えたいポイントは、
1つの種目の中で「どこを意識して行うのか」で効果が変わってくるということです。
例えば、上部に載せた動画で紹介されている2つのランジトレーニング。
この2つの違いですが
左側が股関節をメイン
右側が膝関節をメイン
として動かしています。
そこで今回は目的によって使い分けたランジトレーニングを紹介します。
「股関節の動きを意識したランジ」
股関節を主動にするランジトレーニングでは、臀部筋・大腿部後面をより刺激できます。
また、臀部・ハムストリングスのストレッチ効果を得ることもできるため、股関節の可動域アップにもおすすめです。
ポイントは膝の位置を動かすのではなく、お尻を後方に引くことを意識しましょう。
「膝関節の動きを意識したランジ」
膝関節を主動にするランジトレーニングでは大腿部前面をより刺激できます。
臀部や大腿部後面の筋肉は使用しないわけではありませんが、やり方によって筋肉の使われる割合が変わってきます。
ポイントはしゃがんで立ち上がる際にしっかりと母指球で地面を押すことです。
トレーニングでは、やり方や動きが違うだけでトレーニング効果が変わってきます。
この意識だけでも選手ごとに成長度合いが変化することもあります。
意識しているポイントが統一することでよりトレーニング効果を発揮できます。
何を行うのかも大切ですが「どのように行うのか」にも着目してみて下さい!
〈この動画は The Prehab Guys 様の作品です〉
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【高いジャンプをするには腕振りが重要!】ジャンプ力を引きだす腕振り
より高くジャンプしたり、より速く走る為に必要なことは何で...
2017年01月08日
-
神業!パルクールとは
皆さんはパルクールというスポーツはご存じでしょうか?街中...
2015年07月26日
-
狭い場所でも運動量を確保!全身サーキットトレーニング
サーキットトレーニングメニューの紹介です! 【トレ...
2015年12月27日
-
【広背筋や体幹の強化に】アリソン・フェリックスが行う懸垂トレーニング
今回はオリンピックや世界陸上で大活躍のアリソン・フェリッ...
2016年12月21日
-
動体視力のトレーニング方法!
「動体視力」という言葉、一度は耳にした方も居ると思います...
2015年04月18日
-
【ダイエット】ダイヤモンド腹筋
腹筋のご紹介です。 今日はダイヤモンド腹筋!これをする...
2015年04月07日
-
明日は筋肉痛間違いなし!腹筋トレーニング
サーキット体幹トレーニングのご紹介! サーキットトレー...
2016年05月19日
-
足の裏から爆発的な力を!ストレッチ編
-
自重で肩の後部を鍛える方法!
-
ベンチプレスの基礎
-
瞬発力を鍛える体幹トレーニング。 ダイアゴナルに挑戦(上級編アリ)
-
【臀部&下半身の強化】股関節から動かす!「ニーリングスクワット」
-
バーピーに+α!X(エックス)バーピージャンプ!!
-
73歳の驚愕のトレーニング
-
ハンマートレーニング
-
Mountain Climbers
-
【スクワット動作の獲得!】下半身強化の為に押さえておきたい3つのポイント
-
【ダイエット】二の腕すっきり
-
高橋尚子の腹筋トレ
-
【股関節を意識した瞬発力を高めるトレーニング】ハイプル
-
4スタンス理論のタイプチェック
-
片足スクワット!
-
【フリーウエイト】最大筋力を高める4つの方法
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球